2008-11-21

日本人の名前をもつ、トルコ人細密画アーティスト

2008.11.21

 先日、トルコの新聞を読んでいて、こんな記事を見つけました。
 「オスマン帝国時代のミニアチュール(細密画)芸術を知る最後のスポークスマン、Gunseli Kato/ギュンセリ・カトー(写真)が、11月25日からイスタンブルのIstinye Park Antik Park Sanat Galerisi/イスティンイェ公園アンティーク公園芸術ギャラリーにて展覧会を開く」

 オスマン帝国時代のミニアチュール(細密画)、最後のスポークスマンといった言葉とともに、わたしが気になったのは、Gunseli Kato/ギュンセリ・カトーという名前。ん? この「カトー」は、もしかして「加藤』?

 気になったので調べてみました。
 フルネームは、Gunseli Ozgur Katoさん。そしてファミリーネームの「カトー」はやっぱり「加藤」でした。



 ギュンセリ先生は、1956年イスタンブル生まれ。1974年、18歳の時にSuheyl Unver/スヘイル・ウンヴェル教授がトプカプ宮殿博物館で催したミニアチュールの研究に参加し、創作活動を始めたそうです。1980年にはマルマラ大学教育学部絵画学科を卒業。その後、日本の佐藤財団というところから奨学金を獲得し、来日。当初学んでいた大学の教育には満足できず、東京芸大を目指したそう。しかしながら、外国人であったために大学入学は不可能。毎日、毎日、何ヶ月も大学の門をたたき、結果的に東京芸大で初めての外国人留学生として学ぶことを許されたのだとか(東京芸大で1980年代に初めての留学生ってのはちょっと疑問だったりもする。このへんは、本当かどうか分からないです。あくまでネットが情報ソースなので)。

 1985年にはイスラミック・タイル芸術の専門家である加藤卓男氏と知り合い、氏のアトリエでセラミック研究をスタート。その後、加藤卓男氏の息子と結婚。娘をもうけますが、12年後に離婚。そしてトルコに帰国されたようです。

 かつて、東京では自身の名前を冠したミニアチュール(細密画)の学校もあったとか(いまもあるのか???)。1994年にはAsahi Gazetesi Kultur Merkezi/朝日新聞文化センターで「ギュンセリ・カトーの細密画教室」も開かれ、1年に2度この学校で講師をつとめられたようです。










 日本での個展活動もかつては充実していたようで、1984年/細密画展(トルコ共和国大使館)、1989年/細密画における女性(名古屋丸井百貨店)、1992年/トルコと日本における文化の相似性(イスタンブル大学文学部芸術学科にてシンポジウム・トルコ共和国大使館)、1994年/まったくない展[Hic Sergisi](岐阜 コーヘイ堂ギャラリー)、1994年/セラミックのプロダクトデザインの日本への紹介(東京・岐阜 マイハタギャラリー)、シルクロードの歓喜展(下呂温泉ギャラリー ※加藤卓男との共同展)、1996年/現代細密画展(東京 ワコール・ギャラリー)……その後1997年からも展覧会は続くのですが開催場所はトルコになっています。この頃にトルコに帰国されたのかもしれません。

※ Gunseli Kato氏の情報は、ここから。

※ 作品写真はここから。


 余談ですが、このブログのなかの写真の女性が、Gunseli Kato氏の娘さんなのだと思います。丸顔がかわいい。マルちゃんみたいです。

No comments:

Post a Comment